腕時計(フォーマル編)
やはり社会人としてちゃんとした腕時計は持っておかなければと思います。
冠婚葬祭につけられるフォーマルなのが一つと
普段使いのカジュアルなのが一つ欲しいところ。
私の性格上ロレックスとかオメガとか、パテックフィリップとか
いかにもいい腕時計ですよーってのは苦手なので。
そこまでいやらしくないようなブランドから選んでいきたいと思います。
Contents
フォーマルな時計とは
フォーマルなものの定義としては、文字盤が白か黒系、ベルトが革、多くても3針まで。
って感じでしょうか。
オメガやロレックスにもフォーマルに使えるキレイな時計はあるのですが、
上記の理由と価格により割愛します。
予算は10万円程度で紹介します。
個人的にはグランドセイコーが欲しい。
ブレスバンドの物は革バンドに付け替えるのもあり。
ノモス nomos
タンジェント 約 191,700円
中古なら10万前後のものも。
ドイツのメーカー。
セイコー seiko
セイコープレサージュシリーズ 約60,000円~
コストパフォーマンス抜群。この価格で機械式。しかも美しい。
安心のセイコー。
他のプレサージュシリーズも非常におすすめ!
価格帯も様々で、見ごたえあります。
シチズン citizen
フォーマルや冠婚葬祭などセレモニースタイルを知的に演出。
デザイン性も得意とするシチズンらしく仕上げたフォーマル腕時計。
驚くほど軽量でキズに強いスーパーチタニウム素材、信頼・実績のあるソーラー電波「エコドライブ」搭載など機能も高性能。
オリエント orient
ボーム&メルシェ boum&mercie
クラシマ 約25万円
私はこれを買いました。
アメリカのamazonで10万円程度で新品が買えます。
メールで向こうの業者とやり取りしましたが表示価格から2万円程度値引きしてくれました。
交渉はしてみるものですね。右の写真はカジュアルなブレスに変えて遊んだ図です。
フレデリックコンスタント FREDERIQUE CONSTANT
フレデリックコンスタント「インデックス オートマチック」 約130,000円
上品な光沢を放つシルバーケース×清潔感のある白文字盤。
高級感漂うクロコ型押しストラップ。
このメーカーは他にも沢山候補になりそうなのがあります。
名前もカッコいい。
ハミルトン Hamillton
ハミルトン「ジャズマスター SLIM AUTO」 約90,000円
存在感とエレガントの融合。
クラシカルなデザインにエレガンスと快適さを加えた「スーツにこそ似合う」定番モデル。
価格で購入できる“スイス製機械式時計”。
前半戦はこんなもんですかね。
中古で良ければワンランク低い値段で手に入るので選択肢が広がります。
個人的には時計は使い込んで味がでると思うので、中古もありかと。
選ぶときに注目してほしいのは大きさです。
最近は大きめブームが終わりつつあり、小ぶりなのが流行りだとか。
流行りとか関係なく好きなのを長く使いのが良いと思いますが。
私がボーム&メルシェのクラシマに決めるまでに検討した時計はもっとあります。
書き足りなかった部分は続編と称して紹介するかも。