中学生の時から続けているバレーボール。
改めて書くことは少ない気がしますが、趣味としてのバレーボールを検討します。
バレーボールを始めるには?
とりあえずシューズがあればできます!
安いのだと3000円ぐらいから売っています。
私はもっぱらアシックス派(今は販売終了したローテサーパスχがお気に入り)。
下の写真は私のです。
バレーシューズだけで一記事書けます。
だいたいみんなアシックスかミズノですね。
レシーブとかトスとか難しいイメージがありますが、
一週間我慢して練習してください。
二人でポンポンパスを続けられるぐらいにはすぐなります。
ある程度まではすぐ成長します!
6人もしくは9人で1チームなのでなかなか自分の好きな時に練習はできないですね。
社会人チームやサークルに入って決まった時間に練習するのが基本になります。
腕が最初は痛くなるしアザもできますが3日で慣れます。
でも冬はいたい。何年やっててもツライです(笑)
バレーボールの魅力は?
やっぱりチーム競技は一つの目標に向かってみんなでできるのでいいですね。
バレーボールはうまくなると気持ちいいものです。
スパイク(アタック)をうつのも気持ちいい。
点をとれるしそもそもボールをたたくのが発散になります。
レシーブも気持ちいい。
相手のエースの打球を拾うとそれはもうドヤ顔です。
ブロックもしかり。
あとはゲーム展開が早いのも魅力です。
個人的にサッカーや野球のような点数があまり入らないのは苦手です。
やるとどちらも楽しいのですが。
(最近バッティングセンターによく行くのでそちらも更新します)
雨でもできますし。
ネックは?
他の団体競技にもいえますが
やはり人がいないと難しいことですね。
みんなとできるのは楽しいですが、ガチなチームに入るとそれなりに責任感がでてきます。
趣味としてする際には気の合いそうなサークルを見つけなければ大変だと思います。
あと最初は腕が痛い。すぐに慣れますが。
おわりに
やってみると意外と奥の深いものですバレーって。
テレビでもよくやってますし、経験してみるとまた違う見え方もしてきます。
友達にバレーやってた人がいたら基本を軽く
教えてもらうのもいいかもしれないですね。
そういや最近ハイキュー!の流行で男子バレー人口増えているらしいですね。
嬉しいことです!